
ジャンル: ターン制, サバイバル, ローグライク
対応機種: PC (Steam)
プレイ人数: シングル, マルチ (1~32人)
言語: 英語 (steam workshopで日本語化modあり)
価格:798円
難易度: ★★★☆☆
ボリューム: ★★☆☆☆
サバイバル度: ★★★★★
ゲーム概要
5つの財宝を手に入れ、いかだを作って無人島から脱出する正統派サバイバルゲーム
火起こし器で火を起こしたり、石で作った蒸留器で海水を蒸留したり、旧石器時代のごとく狩猟・採集で食べ物を確保したり…
研究や発明といった要素はないので便利な機械は一切登場しません
旧石器~弥生時代の無人島サバイバルを最後まで堪能できます
攻略
このゲームはとにかくインターネット上の情報が不足しています
しかしそれで良いのです
失敗を繰り返し、(時には命を落としつつ)、自らの力で解決策を見つける…
それこそがこのゲームの醍醐味であると言えるでしょう
ゲームシステム
ターン制ローグライクです(※オプションでリアルタイムターンも選択可)
移動・採集・攻撃・工作などの何らかの行動で1ターンが経過し、同時に自分以外の生物も1ターン分行動します
食べ物もターンの経過と共に劣化、最終的に腐敗して消失します
色々とめんどくさいです
火を起こすのも水を蒸留するのも道具を作るのも
しかし便利な現代社会に慣れ親しんだ私たちにとって、
この不便さ、はがゆさこそが面白い部分でもあるのです
マルチプレイ
最大32人のマルチプレイに対応しています
誰か一人でも行動すると1ターン経過します
シングルで十分に遊べるゲームですが、友だち同士で助け合いながらプレイするともっと楽しいです
感想
原始的な生活がしたくなった人へオススメしたいゲーム
アプデでミニマップがなくなってましたが、あると逆に情報を得られすぎてしまうので妥当な調整かなと思いました
個人的には宝の地図での宝探しが楽しかったです
コメントをお書きください